ストレスMAX!電子レンジの温めボタンのみ反応せず

2-1.電子レンジの温めボタンだけが反応しない(’24.11.14)

《日立 MOR-TT5》

 この電子レンジに関しては特段に修理したわけではなく、経過観察中なので原因が確定したら新たに報告します。

 ある日のこと、電子レンジの温めボタンを押しましたが音もならずに無反応。あれっと思いもう一度ボタンを押してみましたが変化なし。無反応の電子レンジは上の写真の日立MOR-TT5です。購入してからまだ3~4年くらいです。温めボタン以外は反応します。

出力設定ボタンやそのほかのボタンはきちんと反応しますが、温めボタンだけが反応しません。💢

 買い替え直前の電子レンジでよく見られた症状です。先代の電子レンジを実際に確認したわけではありませんが、ボタンを押す位置によっては反応することもありましたので、勝手にボタンの接触不良と決めつけていました。エアコンやテレビのリモコンによくある症状と同程度くらいなんじゃないかと考えていましたが、さすがにド素人が電子レンジを分解するなんて恐ろしくてできません。今回もボタンの接触不良かと疑念を抱きながら、修理に出すとしても原因がほかにあるのではないかとネットで調べてみました。
 『コンセントが抜けていませんか?』 💢イラっ
 『ブレーカーが落ちていませんか?』 💢💢イライラっ
 調べ続けたところ、それらしき記事を見つけました。どうやらドアスイッチが破損して反応しないという現象が以外に多いことが分かりました。早速、確認してみました(下左写真:ドア側、下右写真:本体側)。

 ドア側の突起は折れていませんし、本体側にも物が詰まっているわけでもなく特に異常はありません。さらに調べ続けると、『ドアのしまりが悪い』という記事にたどり着きました。これらの記事も割と多いことに驚きました。過去にも経験したことが無いので、正直、「えっ、そんなことあるの?」という感じです。
 そこで、ドアを意識的に軽く閉じてみたら、ほんのわずかですが閉まり切っていない状態が維持されています(下左写真)。この状態から少し強めにドアを押すと、ドアスイッチの『カチッ』という音が確認できました(下右写真)。下の右と左の写真でも判断が微妙なくらいにドアがしっかりと閉まらないことがあり得るということが判明しました。

 ドアのしまりが悪い原因としては、『本体のドア接触箇所に汚れや異物がある』(Panasonicさんの”よくあるご質問*1”から)や『オーブンやグリル加熱後は熱で本体が膨張する』(日立さんの”お客様サポート*2”から)ということがあるようです。

以下のサイトを参考にさせていただきました
*1 エラーは表示されていないのにレンジのスタートボタンが反応しない – レンジ – Panasonic
*2 あたためスタートボタンを押しても何も表示されない/動かないです。:日立の家電品

 どうやら、ドアのしまり具合がボタンを押しても反応しない原因である可能性が高いようです。半信半疑の状態でしばらく様子を見ることにしました。仮にこの状態で修理に出したとしても結構な出費となるはずです。さらに不具合が重なれば、修理か買い替えを決断しなければならないですかね。また変化がありましたら追加報告することにします。

 その後、

2024.11.25

冷凍食品を温め中、ちょっと目を離したときに途中で停止していた。時間表示も途中のまま。
 📝 温め状態を検知するセンサーや温め機能が故障している可能性あり とのこと

 残り時間がそのまま表示されていたので、あたためボタンを押し直したら加熱を再開しました。とりあえず使用に問題はなかったので経過観察を続けることにしました。

2024.12.1

11月25日同様、温めの途中で停止していた。時間表示も途中表示のまま。
 🫱 本体ドアを軽く押してみると『カチッ』という音を確認。

 12月7日も同症状が発生。本体ドアを軽く押すとドアスイッチの『カチッ』という音がします。温めボタンを押し直すと問題なく再稼働します。やはり、ドアスイッチ関係みたいですね。室内気温が下がっている時期なので、本体との温度差によりドアの閉まり具合に影響が出ているのでしょうか?そういえば、この電子レンジを購入したのはメガドンキだったな…。

タイトルとURLをコピーしました